車に乗っていたら足回りから異音がしてきた
という経験はありませんか?
その音はキーキーという音?
それともコトコト?
「ちょっとくらい大丈夫だよね?」
なんて放置していたら、
状態が悪化して修理費用が余計にかかって
しまうこともあります。
そうなる前に自分の車の状態は
しっかりチェックしておきましょう!
今回は、
足回りから聞こえる音別に原因と改善方法を
まとめてみました。
「車の足回りが固くて
乗り心地が良くないんだけど…」
そんなあなたには、
乗り心地改善のための部品交換についても
アドバイスしていきますよ♪
車の足回りの異音!こんな音の原因と改善方法は?
それでは早速車の異音の原因と改善方法を
チェックしていきましょう。
ギシギシ、キーキー、キュルキュルという音
こちらの動画のように
ギシギシ という音がする場合
これは、スタビライザー取り付け位置にある
ブッシュ(ゴム)に負担がかかってしまい
消耗しているという事が考えられます。
ブッシュ交換は割と安くできるので、
部品の交換をすることで改善される場合があります。
キュルキュルという音の場合はファンベルト
が緩んでいる可能性があります。
ファンベルトの調整、交換をすることで
改善するかもしれません。
キーキーという音がする場合は
ブレーキパッドが減っているのが原因かも
しれません。
その場合はブレーキパッドの交換を
してみましょう。
コトコト、コンコンという音
こちらの動画のような、
コトコト、コンコンという音は
スタビライザーがゆるんでいるとこのような
音がなることがあります。
この場合は部品交換で改善されます。
シャリシャリ、カラカラという音
こちらの動画のような
シャリシャリという音は
ファンベルト、パワステベルトが
傷んでいるかブレーキパットが減っている
のかもしれません。
部品交換によって改善されることが
あります。
カラカラという音はタイヤを留めている
ナットがはずれてしまっている可能性が
あります。
この場合はナットを締めなおすことで
解決します。
足回りが固いのは部品交換で修理できる?
「足回りが固くて、車の乗り心地が
あまりよくないんだよなぁ~」
「もう少し足回り柔らかくならないかな?」
なんて思っていませんか?
足回りが固い場合は部品の交換で修理できるのでしょうか?
まずタイヤの扁平率によっても車の乗り心地
は変わります。
乗り心地を良くするなら扁平率が高いタイヤ
を使用しましょう。
次にサスペンションが固いと運転の操作性は
安定しますが乗り心地は悪くなって
しまいます。
サスペンションを柔らかめにすることで
乗り心地も改善します。
ブッシュなどゴム類も交換することで
乗り心地の向上を感じやすいですよ。
また車高を下げ過ぎていることで
乗り心地を悪化させていることもあるので
その場合は
車高を5㎜~10㎜高くすると乗り心地が
良くなることもあります。
車のメンテナンスに関するこちらの記事も
参考にしてくださいね♪
→車の定期点検はしないとダメ?最低限必要な内容を紹介!
まとめ
車の足回りの異音について紹介しました。
音の種類によって、ブレーキパットだったり
ブッシュだったり原因はさまざまですが、
どれも早いうちにメンテナンスして
おかないと車をますます傷めてしまって
修理費用が高くなってしまうことも
あります。
「おかしいな?」
と思ったら早め早めに治していきましょう!
車の部品を交換するだけで乗り心地が
改善されることもあるので試してみて
くださいね。
参考になれば幸いです♪